春馬くん ずっと大好きだよ
朝ドラの春馬くんのシャイで素敵な笑顔がいつも楽しみで毎朝学校行く前に元気づけられていたのが原点。今日も変わらず春馬くんの優しくて朗らかで温かい笑顔に癒されました。最終回も春馬君が出演して下さっていた気がします。カネ恋素敵なドラマをありがとうございました。#三浦春馬 #カネ恋
— 大西さくら(さくぴん) (@39pink39) October 6, 2020
昨日、最終回の「カネ恋」を観ました。
さくらは春馬君のことは朝ドラから観てて、こんな可愛い笑顔で純粋に笑う子がいるんだなぁ、守ってあげたいといつも元気づけられてたし、「僕のいた時間」は張り付いて観てましたね。
「カネ恋」も初回から楽しませて頂いていましたが、最終回、さくらの「カネ恋」ドラマ観てた様子をお話しますと「春馬君、戻ってきて!」「春馬君、いるよね~どこ!?」でしたね。
あと「なんで行っちゃったんだ~」「続き観たいよぉ~」って画面に向かって話しかけてました。
三浦春馬さまは1話~3話のみの出演と聞いていたので、4話目どうするのかな?と思ってたら猿彦くんが見事な代役を務めていらっしゃいました❣というか、もう慶太君と猿彦くんが一体化してたし、見続けている内に「春馬君、そこにいるでしょ?」という呼びかけに変わってました(笑)
それにしても主演の松岡茉優さんの演技も、脇を固める俳優の方々の演技もすばらしかった。
4話は春馬君不在で、みなさま撮影に臨まれたのかと思うと…。
状況を考えると本当に切なかったし、大変だっただろうなぁと思います。
三浦春馬さま演じる浪費家で御曹司の慶太くん可愛すぎて毎週癒されていましたね。
純粋無垢な慶太君に甘えられたら抗えないです。
慶太くんが元カノさまに上目遣いで甘える姿、「反則だぁぁぁかわいいぃぃぃ」って悶えましたよ
松岡茉優さま演じる玲子さんも最高でした。完璧女子だなぁと初回思い込んでたら、憧れの人に貢いでいたとか思わぬ綻びに笑いましたね。かけそばやお菓子をゆっくり味わって食べるお姿、美しい。
2人の共通点は方向性は違ってても「幸せな感情でお金が使えるところ」だと思いました(笑)
慶太君はお金を湯水のように使うことで、自分や周りを幸せにしている(ときに迷惑かけつつも…笑)
玲子さんは一円一円大事に使うことで、感謝や幸せを実感して生きている(綻びがあったとしても)
この凸凹な2人のラブストーリー、じれキュンですよね
それにしてもあの貴重な小鳥キスを写メれて良かったと思います。
小鳥キスってちゅっ❤って一瞬だから、何度かトライしてやっと成功しましたね、これはドキドキものですよ❣
可愛い可愛い可愛い可愛い何なのこの2人!
あんな風にゴロゴロピッカーンな状況で三浦春馬さまに小鳥キスされたら眠れないですね!好きになっちゃうね。女子だったら生まれてきてよかったって思っちゃうよ。
しかしながら、突然の状況にどう感情を露わにしていいかわからず、ぽかーんとしてる玲子さん可愛かったぁぁぁぁ
玲子さんが北村拓海さま演じるガッキーさんに「男性が女性にキスするときって…」と質問するところでガッキーさん「好きな女性にしかしないです…!だけど猿渡さんだったら本能のままにしちゃいそうですよね」と答えてるのが面白かったけど
そして、お知らせをさせてください。
— 【公式】感謝御礼!火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』 (@Kanekoi_tbs) October 6, 2020
2021/3/5(金)にDVD&Blu-rayの発売が決定しました。
また、玲子と慶太の描く予定だった脚本をすべて載せたノベライズブックも発売します。https://t.co/0FybR4UQcA
どうか皆様の心の中で動き回る玲子と慶太を見つめてあげてください。 pic.twitter.com/dsc5eAog5I
こんな可愛くて天使でちょっぴり小悪魔?!な慶太君におねだりされたり、甘えられたりされたら…さくらが玲子さんだったら眠れない…これから2人がどんなラブストーリーを紡ぐのか楽しみになっちゃう。
最終回、実際、目に見える形で春馬君が登場したのは最初の朝のシーンと回想のみでしたが、目に見えないところで春馬くんの存在を確かに感じました。
玲子さんをお父さんの元に導いてくれた猿彦くん(慶太君)
玲子さんがお父さんに「今、とても幸せなの」と伝えている浜辺のシーン
慶太君もそばで見守ってたよ、絶対!
慶太君のお父さんと、玲子さんの語らいで、慶太君のお父さんが「慶太は君のことが好きなんだよ」って言ってたね
嬉しかったなぁ💗
慶太君のお父さんとお母さんも正反対の性格だけれど、慶太君のお父さん「彼女(慶太くんのお母さん)といると楽しくて幸せ」という気持ちを玲子さんに語っていましたね
慶太くんと玲子さんが幸せじれキュン凸凹夫婦になるところ想像しちゃいました❣
玲子さんが慶太君に向けたおかえり、の笑顔がキラキラしててステキでした。
「春馬くん ずっと大好きだよ」って最後にテロップで出たとき、
うん、本当にそうだよ。みんな春馬君が大好きなんだよ…。と泣きました。
愛しいブログ読者様に雪崩のごとく桜の奇跡🌸がたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさん×∞に降り注ぎますように
#せかほし 一夜限りのSP!まもなく放送です。世界のステキなモノと、そのストーリーをともに見つめてくれた、#三浦春馬 さん #JUJU さんの名シーンをたっぷり。番組を愛してくださる皆様、そして支えてくださる方々。皆さまへ心よりの感謝をこめてお届けします。https://t.co/02YqQJqHlt pic.twitter.com/OcuvcccslQ
— せかほし (@nhk_sekahoshi) September 3, 2020
ママンから先日、三浦春馬さまがJUJUさまと共に司会を務めていたNHK「世界はほしいモノにあふれてる」を観てたときの感想を聞きました。
ママンは毎週「せかほし」を楽しみに観ていたそうです。
ママンから「せかほしは本当に良い番組。三浦春馬さんは知的で爽やかですごくかっこよくて何て素敵な人と思ってたし、JUJUさんと三浦春馬くんはタイプが全然違うけど、とても息がピッタリで、夫婦!という感じがした」なんて話を聞いたら、さくらはまた涙うるっとしてしまいましたね。
「さくらと『僕のいた時間』いっしょに観たよね」という話もしました。
パパンとママンと一緒に観てたなぁ、しいすけも一緒だったね
さくらは以前からインスタで時々三浦春馬さんのアカウントも拝見していましたし、春馬君が友達のインスタに度々コメントされてるのもお見かけしてて「春馬君は人と人との繋がりを非常に大切にするひとなんだなぁ」と思ってました。
時間が経って今、三浦春馬さまの代表作の一つである「ラスト・シンデレラ」観たくなりましたね。
さくら観てたことあるんだけどもう一度観てみます。
篠原涼子さま演じる主人公、お名前が「遠山桜」なんですね!これはおいしい(笑)
三浦春馬さまのきらめきが詰まった宝物にこれからもゆっくり触れていきたい。
これからもどうぞよろしくお願いします、三浦春馬さま…ありがとうございます。